忍者ブログ

マニソフ開発ブログ

久しぶりにDelphi、そしてTwitterアプリの実験

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

久しぶりにDelphi、そしてTwitterアプリの実験

久しぶりのブログ更新。

1年以上前にTwitterアプリを作ってみよう♪と書きましたが、
今頃になって少しだけ作りました。

生産物
http://ux.getuploader.com/maxpeed/download/87/TwitterTest0001.zip

Step1
ボタンを押すとConsumerKeyを利用してRequestTokenを取得します。
※ConsumerKeyはアプリ内に埋め込まれています。

Step2
ボタンを押すと先ほど取得したRequestTokenを利用してPINコードを取得します。
その際、外部ブラウザが起動します。
起動したブラウザでTwitterサイトにログインし、アプリの認証許可を行えばPINコードが表示されます。
そのPINコードをアプリ側に入力(コピペ)してください。

Step3
ボタンを押すと先ほど取得したPINコードを利用してAccessTokenを取得します。
アクセスコードを正常に取得出来た場合に、保存ボタンが押せるようになります。
保存しておくと次回から読み込みボタンが押せるようになり、認証処理を省略できるようになります。

Step4
認証に成功したConsumerKeyやAccessTokenを利用してTwitterAPIを利用します。
今回のテストではREST APIのaccount/verify_credentialsを使ってユーザー情報を取得してみました。
ユーザー情報はJSON形式のテキストのままです。

以上、TwitterへのOAuth認証と認証成功の確認でした。

簡単なソースコード付き。

拍手[3回]

PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター