マニソフ開発ブログ
HOME
Minecraft BE用サーバーGUI化アプリケーション
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/28
コメント
コメント
1. 願い事
できればでよろしいのですが、bedrockserverGUIのプロジェクトファイルなどを公開などってできますでしょうか?
bedrockserverGUIに興味を持ちましてどのような感じで作られているのか見たくてコメントさせてもらいました。
2. ソースコード
このアプリの基本動作はコマンドプロンプト上で動作する公式サーバープログラムに対して、コマンドを実行したり画面に表示中のテキストを取得したりするものです。
「コマンドプロンプト」「コンソール」「標準入出力」「リダイレクト」などで検索すれば情報がたくさん出てくると思います。
ソースコード
https://ux.getuploader.com/Minecraft104/download/16
開発環境:Delphi 10.3 community edition
ソースコードを見直してみたらプレイヤー数の取得に苦慮したようですが、正確に動作していない模様です…残念。
3. お礼
わざわざありがとうございます!
4. お礼
わざわざありがとうございます!
ただいまコメントを受けつけておりません。
Minecraft BE用サーバーGUI化アプリケーション
ちょっとだけ更新。
WIndowのスタイルを変更できるようにしました。
これはDelphiの機能です、なんか実行ファイルのサイズが巨大化してしまいましたが見た目を変更できるようになりました。
ま、そんなとこです。
v0.1.002
https://ux.getuploader.com/Minecraft104/download/12
[1回]
PR
開発
2018/12/14
コメント
4
コメント
1. 願い事
できればでよろしいのですが、bedrockserverGUIのプロジェクトファイルなどを公開などってできますでしょうか?
bedrockserverGUIに興味を持ちましてどのような感じで作られているのか見たくてコメントさせてもらいました。
2. ソースコード
このアプリの基本動作はコマンドプロンプト上で動作する公式サーバープログラムに対して、コマンドを実行したり画面に表示中のテキストを取得したりするものです。
「コマンドプロンプト」「コンソール」「標準入出力」「リダイレクト」などで検索すれば情報がたくさん出てくると思います。
ソースコード
https://ux.getuploader.com/Minecraft104/download/16
開発環境:Delphi 10.3 community edition
ソースコードを見直してみたらプレイヤー数の取得に苦慮したようですが、正確に動作していない模様です…残念。
3. お礼
わざわざありがとうございます!
4. お礼
わざわざありがとうございます!
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
カテゴリー
開発(7)
Windows(2)
その他(7)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
アーカイブ
2024 年 01 月 ( 1 )
2023 年 12 月 ( 1 )
2020 年 01 月 ( 1 )
2018 年 12 月 ( 2 )
2018 年 10 月 ( 3 )
最新記事
マイクラ SeedMAP用ブラウザ
(01/13)
[マインクラフト統合版] 自動釣り機用クリッカー
(12/21)
マインクラフトWin10版タスクバー非表示起動アプリ
(01/22)
Minecraft BE用サーバーGUI化アプリケーション
(12/14)
Minecraft BE用サーバーGUI化アプリケーション
(12/12)
カウンター
ページトップ
1. 願い事
bedrockserverGUIに興味を持ちましてどのような感じで作られているのか見たくてコメントさせてもらいました。